ワークショップ
ミス・ハンドウォーマー

この春習ったラトビアのリストウォーマーの次に、ハンドウォーマーにチャレンジしてみました。
とりあえず、出来上がってはみたものの、どうしましょう?

まずは、微妙に、大きさが左右違う。泣
同じもの二つ以上作る場合、日数が空いたりすると編むのに力加減が微妙に変わるので、こういう事になりがちですが、今回の場合、続けて作ったのに、気分が違ったのか、最初は力んでいたのか、こんなことになってしまった。
あと初心者の方が、マフラーなど長い物を編むと、編み加減一定しないので、端がぐにゃぐにゃになる事もあるのですよ。
そして、最大のミスは、右手をふたつ作ってしまった・・・(-_-;)
要は、メンズとレディース各右手ひとつずつ。どうしろというのだろう?それぞれにあった左手を作ればいいのかしらん?と私は、誰に向かって聞いているのか?
市松模様や水玉など、どこを中心にしてもいい柄だったら、親指の位置をずらして使えるからいいんだろうけど、この柄の場合は、明らかに変!
このミステイクを糧に次は、ちゃんとしたものが出来るようがんばろっと。
編み込み模様を編むのは楽しいし、小物だとすぐ出来るので飽き性の人でも大丈夫です。